プレスリリース・論文掲載情報
2022/3/10
当研究室では今内 覚 准教授が中心となり、北海道立総合研究機構 畜産試験場、北海道ひがし農業共済組合(NOSAI道東)、北海道中央農業共済組合(NOSAI道央)、みなみ北海道農業共済組合(NOSAIみなみ)と共同研究を進めています。この共同研究の成果として、「牛伝染性リンパ腫の発症と分娩との関係」についてPLOS ONE誌に論文が掲載され、本日北大広報を通じてプレスリリースがありました。
「母牛はわが身を削って子牛を出産する
~牛伝染性リンパ腫と分娩との関係,周産期 に疾病が多発するメカニズムの一端を証明~」
妊娠牛は流産を防止するために自身の免疫を抑制することが知られています。我が身を危険に晒してまで子孫を守る尊い生体反応ですが、免疫が抑制された妊娠牛は感染症に罹患するリスクが上昇し、周産期は疾病が多発します。しかし、妊娠牛の詳細な免疫応答機構や周産期に疾病が多発するメカニズムについては明らかになっていませんでした。
そこで本研究では、牛伝染性リンパ腫を研究対象として分娩が及ぼす影響を解析しました。まず、牛伝染性リンパ腫の発症が分娩前後に多発することを確認しました(図1)。さらに、エストロゲン(エストラジオール)がプロスタグランジンE2を介して細胞性免疫を抑制し、牛伝染性リンパ腫を含めた疾病の発生リスクの上昇に関与することが示されました(図2)。
本研究により牛の周産期に疾病が多発するメカニズムの一端が明らかになったことから、この成果を基盤として新たな治療法や予防法の開発が期待されます。
本研究成果に関する論文は、2022年3月9日にPLOS ONE誌に掲載されました。
Sajiki et al., Estradiol-induced immune suppression via prostaglandin E2 during parturition in bovine leukemia virus-infected cattle. PLOS ONE, 17(3):e0263660, 2021.
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0263660(オープンアクセス)
また、本研究に関連する過去のプレスリリースについても、本ページの一番下にリンクをまとめております。ぜひあわせてご覧ください。
なお本研究は、文部科学省科学研究費助成事業、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター・イノベーション創出強化研究推進事業、ならびに革新的技術開発・緊急展開事業(うち地域戦略プロジェクト)、農林水産省・安全な畜産水産物安定供給のための包括的レギュラトリーサイエンス研究推進委託事業、北海道大学大学院獣医学研究院臨床研究推進研究費、および伊藤記念財団の支援の下で行われました。
【図1】牛伝染性リンパ腫を発症した妊娠牛とその発症時期(プレスリリース本文より)
(左図)体表のリンパ節に発生したリンパ腫(赤丸)。
(右図)牛伝染性リンパ腫の発症時期。分娩前後2ヶ月以内が41%を占めていた。
【図2】妊娠牛における免疫抑制機序(プレスリリース本文より)
牛の妊娠後期に上昇するエストロゲン(エストラジオール)が,プロスタグランジンE2を介して細胞性免疫を抑制し,周産期の疾病発生リスクの上昇に関与することを解明。
過去のプレスリリース・ニュース
2021年6月23日
北大定例記者会見にて発表「北海道大学動物医療センターにおけるイヌ免疫チェックポイント阻害剤の臨床研究」
2021年4月22日
New therapy target for malignant melanomas in dogs
2021年4月2日
Probiotics keep calves healthy, too!
2021年2月15日
続報・肺転移のあるイヌ悪性黒色腫に抗PD-L1抗体が有効であることをはじめて実証 ~イヌ用免疫チェックポイント阻害薬の実現に大きく前進~
2021年1月28日
Deeper insight into how tick spit suppresses cattle immunity
2021年1月18日
プロバイオティクスで子牛を下痢から守る~発酵哺乳飼料による子牛の腸炎防御効果を証明~
2021年1月14日
マダニ唾液が免疫チェックポイント因子の発現を誘導~マダニ媒介性病原体の伝播機序の解明に期待~
2020年12月22日
プロスタグランジンE2を介した免疫チェックポイント阻害薬の新たな耐性獲得機構の解明~新たな免疫療法への応用に期待~
2020年10月23日
生研支援センター 研究紹介「動物用バイオ医薬品実用化を可能とする大量生成技術の構築」
2020年3月16日
科研費 研究成果トピックス「動物の難病(がん・感染症)に対する創薬研究」
2019年12月25日
2019年農業技術10大ニュース選出「牛白血病の新たな制御方法、抗ウイルス効果の確認に成功-牛の難治性疾病に対する応用に期待-」
2019年8月7日
ウシの疾病に有効となる抗ウイルス効果の確認に成功~牛白血病などの新規制御法への応用に期待~
The drug combination effective against bovine leukemia
2018年4月2日
ヨーネ病の病態発生メカニズムを解明 ~家畜法定伝染病ヨーネ病に対する制御法への応用に期待~
Unraveling the immunopathogenesis of Johne’s disease
2017年8月25日
イヌのがん治療に有効な免疫チェックポイント阻害薬(抗PD-L1 抗体)の開発にはじめて成功~北海道大学動物医療センターにおける臨床研究成果~
New therapeutic antibody for dog cancers
2017年6月7日
牛難治性疾病の制御に応用できる免疫チェックポイント阻害薬 (抗 PD-1 抗体)を,抗 PD-L1 抗体薬に続き開発
Overcoming immune suppression to fight against bovine leukemia
2017年4月27日