• Home
  • お知らせ
  • 【活動報告】2023アグリビジネス創出フェア in Hokkaido

【活動報告】2023アグリビジネス創出フェア in Hokkaido

2023/11/28

 

【活動報告】2023アグリビジネス創出フェア in Hokkaido

(学部6年・富永みその)

 

 11月9日、10日にサッポロファクトリーで開催された「2023 アグリビジネス創出フェア in Hokkaido」 (主催:農林水産省、NPO法人グリーンテクノバンク) に参加しました。本フェアは北海道地域の農林水産業、食品産業及び関連産業の活性化を目指し、産学官連携による技術開発の促進、企業化・事業化チャンスの発掘とビジネス・ネットワークの拡大に資するため、また、これらの産業の技術開発と新技術の普及の大切さを市民に伝えるために農林水産省が実施する 『「知」の集積による産学連携支援事業』の一環として実施されたイベントです。

 

 イベントでは北海道大学ロバスト農林水産工学国際連携研究教育拠点に支援をしていただき、本教室が開発を進めているRAISING法による牛伝染性リンパ腫の早期発症診断法について「早期発症診断によって経済損失低減を実現する牛のがん検診」というタイトルで出展しました。ブースを訪れてくださった方に説明をしていると、ウシもがんになるのかと驚かれる方や、牛伝染性リンパ腫という病気で畜産被害が起きていることを初めて知った方も多くいらっしゃいました。このイベントを通して、私たちの研究や畜産における牛伝染性リンパ腫による被害について、少しでも興味を持っていただけていたら嬉しいです。

 

 私自身も、様々な分野において取り組まれている研究や開発についてお話を聞かせていただき、新しく知ることも多く、とても有意義な時間になりました。大学生としての残りの期間はあと少しですが、RAISING法による牛伝染性リンパ腫の早期発症診断法の実用化に向け、できることをしていきたいと思います。

 

プレゼンの様子(発表者:富永 みその)

 

 

イベントの様子