【活動報告】2024アグリビジネス創出フェア in Hokkaido
2024/11/15
【活動報告】2024アグリビジネス創出フェア in Hokkaido
(博士課程2年・池端 麻里)
11月8日、9日にサッポロファクトリーで開催された「2024アグリビジネス創出フェア in Hokkaido」(主催:NPO法人グリーンテクノバンク) に参加しました。 昨年は本教室で実施している「牛伝染性リンパ腫の発症診断法」に関する内容で出展していましたが、今年は「古くて新しいプロバイオティクス 薬剤耐性菌問題の克服も目指した新しい動物疾病制御法の実践研究」というタイトルで出展しました。
本教室ではこれまでに、発酵哺乳飼料 (プロバイオテイクス) が子牛の下痢症対策に有効であること報告しています。今回はこの研究内容を中心に、プロバイオティクスを用いた疾病対策を推進することで、健康な子牛の育成や畜産業の生産性向上に貢献していきたいという内容を発表しました。私たちもヨーグルトや乳酸菌飲料など、プロバイオティクスが含まれる食品を食べたり飲んだりしていますが、ウシにもそういったものを与えているということに驚かれる方も多くいらっしゃいました。
本イベントは産学官連携による技術開発の促進、企業化・事業化チャンスの発掘とビジネス・ネットワークの拡大に資することを目的としており、畜産分野に関わる方々とも研究内容や今後の方針などについて意見交換させていただくことができました。様々な視点からご意見をいただき、改めて研究の意義について考えたり、今後どのように研究を発展させていくべきかについて考えたりすることができ、非常に有意義な機会になりました。
本フェアにてブースに訪れてくださった皆さまに、この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。
プレゼンの様子
イベントの様子